無印良品週間で購入した
ハンドシュレッダーを使ってみました。
まずは開封。
本体と取扱説明書が3種類入っていました。
紙を差し込み、本体右側についているハンドルを回すだけなので
使い方に難しいことはありません。
細断できる厚さはコピー用紙2枚分。
はがきは1枚。
紙をためずにこまめに細断した方が良さそうですね。
使わない中国語と英語の取扱説明書を
試しに細断してみました。
と、早速紙の向きを間違えてしまいました!
一方に細く切るので、紙の入れる方向を間違えると
書かれている文字が読めてしまい
シュレッダーの意味がなくなってしまいますね。
それでは気を取り直してもう一度。
これで書かれていることが分からなくなりました。
この日のために残しておいた
個人情報の書かれている
紙類を一気に細断しました。
今回はセリアのケースをゴミ箱に使い
直接ケースに細断した紙を落としましたが
テーブルの上に細断した紙を落としても
まとめやすく捨てやすかったです。
「サクサクッ、サクサクッ」と切れていく感じが
なんとも気持ち良くて、延々と続けてしまいます。
気分も個人情報もこれでスッキリ!
ストレス解消にいいですね。